本文へスキップ

長崎市近郊長与町。谷口動物病院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.095-855-1237

〒851-2127 西彼杵郡長与町高田郷1800-10

こんな時は 生活編

動物たちとの生活で、疑問や、便利な情報を中心に記載しています。
新しい情報があれば随時記載します

ドッグフード・キャットフードを食べない

「一般のフードを食べさせたい、処方食を食べさせたい」、「他のものなら食べるのに」、という意見をよく耳にします。
 切り替えのポイントは、ばれない、習慣にしてしまう、ということです。期間が長くかかるのは仕方ありません。また、失敗や後退をしながら徐々に成功していきます。
 まず、現在これなら食べるという物をできるだけ小さく砕いてフレーク状にし、食べるか確認してください。例えばジャーキー丸のままや、お刺身そのままでは、混ぜ物を加えるのは難しいし、ばれやすいわけです。
 次に、これから食べさせたいものをフードプロセッサーなどで粉々に砕いください。最初は砕いた物を察知されない程度のごく少量を、現在食べているものに加えよく混ぜ、食べるか確認してください。
 食べないようであれば食べさせたいものの量をさらに減らして与え、食べるようであれば順次食べさせたいものの比率を上げていきます。
 最後に新しく食べさせたいものの比率を100%へ移行させていくわけですがその期間は30日から60日かけても良いと思います。

痩せている?太っている?

 痩せているか、太っているかは、ボディコンディションスコアという基準により判別します。具体的には体脂肪率、肋骨・腰部の皮下脂肪の付き具合、腹部の形状などで肥満・削痩を判断します。
長毛種は太っているように見られることが多く、正確な判定には体脂肪率を測定します。
 また、犬種、性別、避妊去勢手術により適正な体脂肪率は異なってきます。
 下の写真は犬の体脂肪計です。1歳以上の犬なら体脂肪率が短時間で測定できます。当院で測定し、総合判断できますので、ご希望の方はご来院ください。

ワンちゃんを自由に走らせたい

 長崎県南部では、長崎市の施設で長崎市稲佐山ドッグラン、また私設の訓練所併設のものがいくつかあるようです。
 一般に施設を利用する上での注意点がありますので、詳細は運営側が規定した利用条件等の、長崎市のウェブサイト 長崎市稲佐山ドッグラン のページをご参照ください。

ノラネコストップ作戦

 長崎県獣医師会ではノラネコ避妊・去勢支援事業を行っています。
詳しくは 長崎県獣医師会ノラネコ避妊・去勢支援事業 のページをご参照ください。
 また、獣医師会西彼支部でもノラネコ避妊・去勢支援事業を行っています。西海市、時津町、長与町の住民の方対象で、詳細については市役所、町役場へお問い合わせください。

オーラルケア

 歯肉炎等の症状がある場合は動物病院で診察の上治療が必要となりますが、ここでは自宅でできるデンタルケアを紹介します。
ビルバックチュウ

固い素材
(牛の皮)
歯石を融解、もろくする
消化酵素

 歯石融解効果により欠けて脱落した当院で販売しています  
ベジタルチュウ

固い素材
(コーンスターチをプレス)
歯石を融解、もろくする
消化酵素

 フロデンデンタルケア

海草
成分が唾液から分泌されることにより歯石を付きにくくする
当院で販売しています
 デンタルシート

特殊紙に洗浄液液をしみこませてあります
歯の表面をなでる様にし、歯垢を除去します
当院で販売しています
 
 非伸縮性包帯

適当な長さに切り、指に巻き付け歯の表面をなでる
編み目に歯垢が入り込み歯垢除去効果が高い

薬局等で販売されています
 
 歯ブラシ

人の歯磨きと同様に使用します
 
当院で販売しています


野生動物救護

準備中
  



Taniguchi
Small Animal Clinic
谷口動物病院

〒851-2127
西彼杵郡長与町高田郷1800-10
TEL 095-855-1237